どうもこんにちは。あなたの親愛なる隣人ランチョーです。
今回はニトリの枕を紹介したいと思います!
枕選びって難しいですよね。どんな枕が自分に合っているのかわからない方も多いと思います。
そんな皆さんに枕選びの基本からおすすめ枕までご案内していきます!
枕って何のために使うの?
そもそも枕ってなぜ必要なのでしょうか?
それは寝ているときの肩や首の負担軽減のため。
枕なしで寝ていると肩や首の部分とマットレスの間に隙間が空いてしまうため、負担がかかってしまいます。そんな体勢で寝ていたら、肩が痛くなってしまったり、深い睡眠に入れず疲れが取れなかったりと様々な弊害が出てしまいますよね。
ですから、寝ている姿勢をサポートして、睡眠の質・効能を上げるために枕が重要なんです。
人の脳は寝ている間も活動しています。そんな酷使している脳を少しでも休ませるためにも自分に合った枕を使いましょう!
枕選びのポイントは?
枕選びのポイントはズバリ「肩首に負担がかからず、楽に呼吸できるか」です!
そんなの分かってるよ。と思った方、本当にわかっていますか?
あなたが今お使いの枕は体に合っているでしょうか?
起きたときに肩が痛いことはありませんか?
最近眠りが浅いと感じることはありませんか?
1つお聞きしたいのはあなたがお使いの枕の高さについてです。
枕は一般的にあまり高さがない方が良いといわれています。
なぜなら高さがある枕は不自然な体勢になり、体に負担がかかるからです。
眠りに問題があるとしたら、もしかしたら、あなたが今お使いの枕はちょっと高さがありすぎる可能性がありますね。
高反発がいい?低反発がいい?
枕にも種類が様々あり、素材が
- ポリエステル
- ウレタン
- そば殻
- パイプ
- ラテックス
などなど様々あります。
使われている素材によってその特徴も異なり、硬さも異なってきます。
よくある質問に枕は高反発と低反発どちらがいいのか、というものがあります。
睡眠の研究は様々なところで行われていますが、実は睡眠についてはまだわかっていないことが多いんです。一番身近なブラックボックスといったところでしょうか。
ですので、結論としては、科学的に高反発と低反発どちらがいいという証拠はない、ということです。
ですが、一つ分かっていることとしては、睡眠にとって、体の熱を逃がすことが重要ということ。
特に脳は眠っている間も活動しており、常に熱を持っています。ですので、通気性のいい枕を使用して脳を冷やすということは科学的に深い睡眠につながるコツといえるでしょう。
通気性のいい素材としてはそば殻やパイプが挙げられます。ですので、こういった素材を使用して頭を冷やすのがいいでしょう。
自分に合った枕を見つけるには?
枕には様々な種類があります。
最近人気なのは大きくて肩まで支えるタイプの枕です。
他にも横向きに適した枕もあります。
素材や硬さ高さだけでなく形状も様々なのです。
自分に合った枕を見つけるには試してみるのが一番です。
ですが、試すのにも限界がありますよね。
そんな時に失敗しにくい枕の選び方は、
ズバリ高さ調整できる枕、もしくは肩まであるような大きな枕を選ぶことです。
その理由は、高さ調整できるタイプの枕は後から自分の好みに調整でき、上半身ごと支えるような大きな枕は適切な傾斜がついており、体に負荷がかかりにくいからです。
もし、枕選びに困ったら、上記二つを選ぶと失敗しにくいでしょう。
おすすめ枕ランキング!
ここからはニトリのおすすめ枕を発表していきます!
6位 横向き寝がラクなまくら(ナチュラルフィット) 3990円
こちらの枕は横向き寝の方に適した形状の枕になります。
中央の出っ張りが肩から首のラインにぴったりとフィットすることで背骨がまっすぐになることで、余計な負荷がかからずに眠ることができるんです。
主に横向きで寝るという方に強くおすすめできる枕になってます。
5位 ホテルスタイルまくら(Nホテル2 セレクト) 2990円
こちらの枕はニトリの人気シリーズ、ホテルスタイルからセレクトがランクインです。
通常のホテルスタイル枕の上質な肌触りや寝心地はそのままに消臭機能、抗菌防臭機能、抗アレル機能が付いた清潔さを保ちやすい枕になっています。
においに敏感な方やきれい好きの方におすすめですよ。
4位 肩・首・背中も支える枕 5083円
こちらの枕は肩の下まで覆うタイプの大きな枕になっています。
高さ調整できることに加えて、肩から首、頭のラインを無理なく支えてくれるので、負担がかからず寝られます。近年人気の形状の枕になっており、通常の枕ではどうしても合わないという方に一度試していただきたいです。
3位 ホテルスタイルまくら 標準(Nホテル2) 1990円
こちらは人気のホテルスタイルシリーズのスタンダードな枕です。
なんといっても、マイクロファイバーを使用したふわふわもちもちの極上の質感と値段の安さが魅力です。
最もコスパが優れた枕といえるでしょう。さすがニトリです。
手軽にいい枕を楽しみたいという方におすすめですよ。
2位 高さ10ヵ所調整できる枕(パイプ) 4990円
こちらの枕は中の詰め物を出し入れすることで、なんと10段階も高さが調整できる枕になっています。
自分に合った高さにできるため、セミオーダーで自分のオリジナル枕を作ることができます。
パイプは通気性に優れているほか、耐久性にも優れているため、長く使っていても安心です。
こちらは各種口コミサイトや雑誌でも高い評価を得ている枕になっており、自信をもっておすすめできる一品です!
1位 高さ10ヵ所調整できるまくら(そば) 4990円
こちらは二位の枕と同じく、中の詰め物を出し入れすることで手軽に高さ調整ができる枕です。
高さ調整できることで自分にぴったりの枕をセミオーダーしているような形になるため、どなたでも自分にぴったりの枕として使っていただけます。
また、特徴はそば殻を使用することで実現した、吸放湿性の良さです!
枕が熱を発散して頭の蒸れを防ぎ、脳を冷やしてくれるので、脳を休めて深い睡眠をとることを補助してくれます。
まさしくナンバーワンの枕です!
最後に
枕について少し理解が深まったでしょうか?
枕のお店は様々あり、ネットでもいい枕は結構出回っているので、自分に合った枕をきちんと理解したうえで、素材や高さをしっかり吟味して最高の枕を見つけましょう!
それでは今日はこのへんで。
ほなさいなら~